5/30の9:30から、持続学校OBを中心に、新たな現場の修繕が始まります。
やれる時は、毎週末、作業を進める予定です。
一般の方の参加もOKですので、興味あれば連絡して下さい。
連絡先:〇九〇の五四五一の七一〇八(村松)
開催場所:豊田市千田町上屋敷8-1
以下、メールより転記
------------------------------
持続学校の皆さん、お久しぶりです。
ペーター&ハイジこと、村松です。(結婚しました~)
現在、足助町と旭町の境に古民家を借りて、修繕しつつ住み始めました。
が、今年の1月に子供も産まれ、農園の立ち上げもあり
修繕が追いつかず、かなり危険な状態で住んでいます(^^;)
現状ゆーすけが1人で修繕を続けているのですが
一人で修繕やるのも、今の状態もかなり危険だよと
定さんに教えていただきました。
かえる亭の時と同じような形で、持続学校の皆さんに修繕を手伝って頂けると助かります!
よろしくお願いします(>_<)
「澤目家行ってらっしゃい会」のある、5月30日(土)から、スタートします★
5月30日(土)は定さんと基礎の大引が抜けかかっているのを直します。
(大引が抜けかかってるというのはかなり危険だと教えてもらいました…(ー ー;))
5月30日(土)の日中に来れる方は、是非来て下さい。
そして今後は、毎週土日にゆーすけが修繕作業していますので、
助っ人に来れる方、都合のよい土日に来てください。
毎月1回、でん助を作成し、予定を書き込めるようにします。
※基本毎週土日作業しますが、用事で開ける(やらない)時もあるので
伝助に書いてない場合で来てくれる時は、電話でご一報ください。
★怪我と弁当は自分持ちでお願いします。
★毎回ヘルメットを持ってきてください、安全に作業できる服装でお越しください。
修繕内容は、①基礎の直しと、②耐力壁作りです。が主です。